【保存版】丸テーブルは何センチが正解?4人家族にちょうどいいサイズと選び方のコツ

家づくり・すまい

丸テーブルはサイズ選びがとても大事

ダイニングテーブルといえば四角いテーブルを思い浮かべる方が多いですが、最近は「丸テーブル」を選ぶ家庭が増えています。 角がない丸テーブルは、小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えますし、空間をやわらかい印象にしてくれるのが大きな魅力です。

また、丸テーブルを囲むと自然に家族の顔が見え、会話が生まれやすい点も人気の理由の一つです。

一方で、四角いテーブルと丸テーブルでは必要なスペースや使い勝手がかなり異なります。 とくに4人家族の場合、「何センチの丸テーブルがちょうどいいのか」は多くの方が悩むポイントではないでしょうか。 大きすぎると圧迫感が出たり動線を邪魔したり、逆に小さすぎると食事や作業のときに窮屈さを感じやすくなります。

わが家も最初は110cmと120cmのどちらにするか悩み、結果的にどちらも試すことに。 その経験から分かった「4人家族にちょうどいい丸テーブルのサイズと選び方」をお伝えします。


必要な食事スペースから考える!おすすめ丸テーブルサイズ比較

「丸テーブルは何センチが正解?」を考えるとき、まず目安にしたいのが1人あたりに必要な食事スペースです。

一般的に、1人がゆったり食事をするためには 幅60cm×奥行き40cm=約2,400cm²が理想とされています。

この数字をもとに、直径100cm・110cm・120cmの丸テーブルを比較してみます。

直径100cm

4人で囲むと1人あたり約1,963cm²となり、少し手狭に感じることもあります。 食事だけなら問題ありませんが、大皿料理やホットプレートを囲むときはコンパクトに感じる場合も。

直径110cm

4人で使うと1人あたり約2,374cm²と理想に近いサイズ感。 わが家も現在このサイズを使っていますが、広すぎず狭すぎずちょうど良いバランスです。

直径120cm

4人なら十分余裕があります。 大人6人でもゆったり座れ、詰めれば最大8人程度まで対応できますが、部屋が狭いと圧迫感を感じることも。

テーブルを囲む人数や使い方をイメージしながら選ぶと、後悔が少なくなりますよ。


実際に使って感じた!わが家にとってのベストサイズ「110cm」

直径110cmの配膳イメージ

最終的に、わが家が選んだのは直径110cmの丸テーブルでした。

購入の決め手

  • 家族4人で食事も作業も快適に使える広さが欲しい
  • ダイニング全体を圧迫しないコンパクトさも大事

実際に使ってみると、家族との距離が近すぎず遠すぎずちょうど良い距離感で、会話もしやすいと感じました。小さな家のダイニングでも圧迫感がなく、すっきり置けています。


丸テーブルを選ぶときに確認したい6つのポイント

丸テーブルはサイズだけでなく、脚の形や仕様で使い勝手が変わります。 購入前にぜひチェックしてみてください。

脚の形(中央脚 or 4本脚)

  • 中央脚(1本脚): 椅子を動かしやすく、座る位置を自由に調整できます。
  • 4本脚: 安定感が高い一方、椅子の出し入れが少し制限されることも。

テーブルの高さ

体に合うテーブルの高さは、下記の計算式で目安が分かります。


テーブルの高さ(cm) = 身長(cm)×0.25-1 + 身長(cm)×0.183-1

家族に身長差がある場合は、中間の高さを選ぶとみんなが使いやすいと言われています。

伸長式にするかどうか

伸長式の丸テーブルもあります。来客が多い家庭なら伸長式で必要なときだけ大きくできるものも手です。ただし、継ぎ目のあるタイプの天板はゴミが溜まりやすい点に注意が必要です。

塗装仕様

木製テーブルの場合、ウレタン塗装かオイル塗装で迷われるかもしれません。

  • ウレタン塗装: 水拭きでき、汚れに強く子育て家庭におすすめ。
  • オイル仕上げ: 風合いが美しいが輪ジミができやすい。メンテナンス性は高め。

輪ジミはどちらでもつくので、子どもが小さいうちは割り切り、子どもの成長後にメンテナンスするのが現実的です。

幕板の位置

デザインによっては、テーブルの天板の下に「幕板」が付いていることがあります。

足をよく組み替える方は、座ったときに足がぶつからないか、幕板の有無や位置を事前に確認しておくと安心です。

天板のすぐ下にある板が幕板

まとめ|4人家族なら110cmを基準に考えるのがおすすめ

「空間を圧迫したくないけど、来客にも対応したい」。 丸テーブルのサイズを選ぶときはとても迷うと思います。

最終的に私は「イレギュラーな場面より日常の使いやすさを基準にする」ことをオススメしたいと思います。来客や特別なシーンを優先して大きなサイズを選ぶと、普段の生活で持て余してしまうことも(経験済みです)。

4人家族で日常使いが中心なら、直径110cm前後がバランスの取れたサイズだと感じています。

逆に、大人5人以上集まる機会が多い方は、直径120cmをオススメします。

迷ったときは「わが家の日常にはどんな場面が多いだろう?」と想像してみてください。 きっと納得のいくテーブル選びができますよ。


【おまけ】わが家の丸テーブル

最後に、わが家のダイニングに置いた丸テーブルの写真を紹介します。

直径110cm、高さ68cm、材質:ブラックチェリー。丸脚テーパーカットの脚は、抜け感と軽さを出してくれます。

小さな家でも丸テーブルはお部屋を素敵に演出してくれます。 この記事が、あなたの「丸テーブル選びの正解探し」に少しでも役立ちますように。


「小さな家での家具配置や収納も気になる方はこちらもどうぞ」👇

20坪の平屋リビング収納|造り付け収納なしでも快適に暮らす方法とおすすめ家具

タイトルとURLをコピーしました