家とお金のこと 【年間生活費330万円】無理せず楽しむ、4人家族・小さな家のちょうどいい暮らし(内訳つき) 以前、毎月の支出ややりくり方法についてまとめた「月間家計簿」を公開しました。 👉【家計簿公開】20坪の平屋で暮らす4人家族のリアルな生活費と家計管理) 今回はその年間版。貯蓄を除いた純粋な生活費330万円の内訳を公開します。 ... 2025.10.13 家とお金のこと
家とお金のこと 【年金の手取りシミュレーション】主婦目線でわかる!引かれる税金と保険料まとめ 「年金って、額面全部もらえるわけじゃないの?」「年金から何がどれくらい引かれるの??」 老後の税金や保険料のイメージがわかない方は多いのではないでしょうか。実は、老後の年金は全額そのまま振り込まれるわけではありません。年金か... 2025.10.07 家とお金のこと
暮らしを整える・楽しむ 【体験談】アルザスからグローバルトレードに買い換えた理由|クリスマスツリーレビュー&揃えるべきアイテム クリスマスツリーを選ぶときって、めちゃくちゃ迷いませんか?我が家は3年前にインスタで人気だった「アルザス」のクリスマスツリーを購入しました。価格も手頃で見た目も可愛く、最初は大満足でした。 しかし、昨年思い切ってグローバルトレードの... 2025.10.01 暮らしを整える・楽しむ
家とお金のこと 【夫会社員+妻専業主婦】老後にもらえる年金はいくら?受給額シミュレーションと計算方法 「老後の生活費、年金だけで足りるかな?」 多くのご家庭で、こんな不安を抱く方も多いのではないでしょうか。 年金は老後の家計の土台ですが、制度が複雑でわかりにくいのが正直なところ。特に専業主婦の妻の場合、「自分は年金を払... 2025.09.29 家とお金のこと
家とお金のこと 【専業主婦の年金】将来いくらもらえる?国民年金だけの受給額と注意点 はじめに:専業主婦の年金、私も不安でした 「専業主婦はいくら年金をもらえるんだろう?国民年金だけで老後は暮らせるのかな?」――そんな不安を感じている方は多いはず。私も同じ気持ちでした。 ねんきん定期便だけでは将来の受給額がピン... 2025.09.24 家とお金のこと
家とお金のこと 子ども2人に必要な教育費はいくら?専業主婦家庭のリアルな大学費用シミュレーション はじめに 「子どもを大学まで進学させるのに、いったいいくら教育費が必要なの?」 これは、子育て中の家庭なら誰もが抱く不安ではないでしょうか。 わが家は夫の収入一本で暮らす専業主婦家庭。教育費については「最低限どれくらい必... 2025.09.17 家とお金のこと
小さな家の暮らし 「9畳の子供部屋は狭い?広い?ベッド2台+机+電子ピアノが入るレイアウト実例」 はじめに|9畳の子供部屋は広い?狭い? 「9畳の子供部屋って、広いの?狭いの?ベッドや机はどれくらいのサイズを置ける?」と悩む方は多いのではないでしょうか。 ちなみにわが家は20坪の平屋。家全体の広さについては、こちらの記事... 2025.09.06 小さな家の暮らし
小さな家の暮らし 【9畳の子供部屋】姉妹2人で使うレイアウト実例|幼児〜中学生まで わが家には姉妹が2人います。子ども部屋は9畳一部屋を、2人で仲良く共有してもらう予定です。 「9畳の子供部屋を、子供の成長に合わせてどうレイアウトする??」「机やベッドはどこに置く?」と悩む方も多いのではないでしょうか。実際、幼児期... 2025.09.02 小さな家の暮らし
暮らしを整える・楽しむ 米粒もビーズもスッキリ!マキタ掃除機CL285FD はじめに 「マキタの掃除機は米粒やビーズが吸えない…?」 マキタ掃除機ユーザーの方なら、一度は思ったことがあるのではないでしょうか。 私もそのひとりです。5年前から愛用していた マキタ掃除機「CL107FD」。 軽くてシ... 2025.08.27 暮らしを整える・楽しむ
暮らしを整える・楽しむ 鉄風鈴のおすすめと選び方|涼しい音色で癒される夏インテリア 夏の暮らしを涼しくする「鉄風鈴の音色」 今年の夏も本当に暑い日が続きましたね。エアコンや扇風機は欠かせませんが、「耳からの涼」も取り入れたくなりませんか? そんなときにぴったりなのが「風鈴の音色」。風に揺れるたびに響く優しい音... 2025.08.18 暮らしを整える・楽しむ